
日程表・プログラム
プログラム 3月5日(日)
-
9:00開会式
学会理事長より挨拶
大久保暢子 日本ニューロサイエンス看護学会 理事長
聖路加国際大学 教授
大会長挨拶・オリエンテーション・プログラム案内
粟生田友子 埼玉医科大学 教授 -
9:20~10:10基調講演
テーマ:ヘルスエスノグラフィーナラティブを超えて知る“人”
講師 道信良子 福井県立大学 看護福祉学部 教授
座長 田村綾子 四国大学 看護学部 教授 -
10:20~11:10基調講演2
テーマ:脳外科診療における基本的な考え方とその実際
講師 谷川緑野(タニカワロクヤ)
社会医療法人禎心会 札幌禎心会病院 院長代行 脳卒中センター長
座長 武田保江 目白大学 看護学部 教授 -
11:20~11:50口演発表1
演題 一人15分(発表10分、質疑5分)
座長 小林秋恵 香川県立保健医療大学 保健医療学部看護学科 准教授
座長 冨澤栄子 国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 教授 -
12:00~13:00
学会総会
-
13:00~13:50教育講演
テーマ:急性期医療におけるせん妄ケアの実践知
講師 長谷川真澄 札幌医科大学 保健医療学部 教授
座長 大久保暢子 聖路加国際大学 看護学部 教授 -
14:00~15:20シンポジウム
「ニューロサイエンス看護としての高度実践看護師の活動と展望」
- シンポジスト
- ①大坪賢治 神戸市立医療センター中央市民病院
- ②安永恵 九州労災病院
- ③佐藤友紀 聖マリアヘルスケアセンター
座長 大久保暢子 聖路加国際大学 看護学部 教授 -
15:30~16:15口演発表2
演題 一人15分 (発表10分、質疑5分)
座長 内田都 人間総合科学大学 保健医療学部看護学科 教授 -
16:15~16:30日中の部
閉会式学術大会長挨拶とポストカンファレンスご案内
次年度大会のご案内
今後の配信のご案内
-
16:30~17:30休憩
トワイライトセミナー・ポストカンファレンス
20:00までLIVE配信
3月6日(月)~3月12日(日)26日(日)
※配信は終了しました
オンデマンド配信
3月6日(月)~3月12日(日)26日(日)
※配信は終了しました
オンデマンド配信
-
教育セミナー117:30~18:20
収録百田先生に聞きたい百田武司 日本赤十字広島看護大学 看護学部 教授 聞き手 粟生田友子 埼玉医科大学 教授
私の研究探訪「質的研究から研究の水脈を広げて、今」 -
教育セミナー318:30~19:30
LIVE配信看護師が行う脳卒中外来:現状、課題、夢講師 林真由美 近畿大学病院 座長 片山将宏滋賀県立大学 講師 -
トワイライトセミナー
座談会(応募者による討議)19:30~20:00
LIVE配信語り合いましょう(自由討議)
「ニューロサイエンス看護の向かうところ、目指すところ」
座長 大久保暢子 / 粟生田友子参加者、理事および会員 事前募集への応募者とのコラボ -
ポストカンファレンス教育セミナー2半側空間無視を学ぼう 復習編10月のセミナーより好評につき再放送
-
教育セミナー4ニューロサイエンス看護が知っておくべき基礎知識とCNSの活動1心疾患とニューロ①
戸沢智也獨協医科大学 看護学部 助教
(慢性疾患看護専門看護師:心臓・腎臓病) -
教育セミナー5ニューロサイエンス看護が知っておくべき基礎知識とCNSの活動2糖尿病とニューロ②
片山将宏滋賀県立大学 講師
(慢性疾患看護専門看護師:糖尿病) -
教育セミナー6ニューロサイエンス看護が知っておくべき基礎知識とCNSの活動3摂食嚥下機能とニューロ③
板垣卓美群馬パース大学
(摂食嚥下看護認定看護師)