- 演題受付期間
-
2022年12月27日(火)~2023年1月31日(火)
2月13日(月)まで
※演題募集は終了いたしました。
- 演題応募方法
-
-
参加申し込み・演題投稿フォームより抄録をお送りください。
演題応募・参加申し込みはこちら
※抄録の規程については、下記の<抄録作成要項>をご参照下さい。
- テーマは、脳神経に関するものであれば構いません。
- 採択通知および発表に際しての諸通知は、全てメールで行います。
- 演題申込時、日本ニューロサイエンス看護学会の会員ではない方は、演題申し込みと同時に日本ニューロサイエンス看護学会への入会手続きをお願い致します。
- 共同研究者の方も、日本ニューロサイエンス看護学会への入会手続きをお願いいたします。
- 入会申し込みは、日本ニューロサイエンス看護学会のWEBサイトにてご案内しております。 ホームページURL(https://jann-2012.com)
抄録作成要領
- 下記抄録の2種類の作成見本を元に、書式設定を行い、印刷用と選考用の2部を添付して下さい。表題の文字サイズは14ポイントとして下さい。
- キーワードの文字サイズは9ポイントとし、5つ以内で記載して下さい。
- 発表者名、共同研究者名、所属施設名の文字サイズは9ポイントとし、正確に記載して下さい。
- 抄録本文
-
A4サイズのWordで作成し、文字数は800文字以内、文字サイズは10.5ポイントとして下さい。
英文とアラビア数字は半角で入力してください。
原則として抄録原稿は文章のみとします。
特別な理由がある場合のみ図表は1点までとして下さい。
-
研究目的・方法・倫理的配慮・結果・考察・結論・引用文献の順にまとめ、各項目にはローマ数字で番号を付けて下さい。
交流セッション、教育講演はこの形式以外(各項目の記載は自由)でも結構です。
-
原稿は和文・新かなづかいを用い、外国語はカタカナ表記、外国人名や日本語訳が定着していない学術用語は原語にて表記してください。
-
本文中の引用箇所には「(著者の姓、西暦文献発行年)」をつけて表示して下さい。
本文の最後に「文献」として引用した文献の書誌情報は、著者名のアルファベット順に記載し、同一著者の文献は新しい発行年数順に記載して下さい。
【印刷用】
※上部に1段組で、表題、発表者氏名(氏名の頭に○印を入れる)、共同研究者名、キーワード(抄録内容を示す重要語句5個以内)を記載する。
【選考用】
※選考用には、発表者名、所属施設名、共同研究者氏名を記載しないでください。
- 演題発表時間
-
一人:15分(発表10分、質疑5分)
- お問い合わせ先
-
埼玉医科大学保健医療学部 粟生田友子 研究室内
〒350-1241
埼玉県日高市山根1397-1
TEL (042)984-4709
受付時間 9:00~17:00
E-mail 10th.neuro@gmail.com